活動報告

高岡市環境巡視員活動報告(国吉校下環境保健衛生協議会)
高岡市国吉地区で環境巡視活動報告が届きましたので、掲載します。 国吉校下環境保健衛生協議会委員13名、国吉義務学校学校9年生生徒28名、教員10名が参加し、空き瓶、空き缶、ペットボトル、たばこの吸い殻他たくさんのごみを回収されました。 各地区で地道に活動がなされ、郷土の環境美化に貢献されております。 ありがとうございます。 ※写真をクリックすると大きな画像になります。
高岡市 環境巡視員活動報告
高岡市佐加野地区で環境巡視活動報告が届きましたので、掲載します。 各地区で地道に活動がなされ、郷土の環境美化に貢献されております。 ありがとうございます。 ※写真をクリックすると大きな画像になります。
R6みんなできれいにせんまいけ大作戦【射水市】
射水市環境衛生協議会の「みんなできれいにせんまいけ大作戦」は、7月7(日)海老江海岸300人、足洗海岸500人、六渡寺海岸300人の計1,100人の参加で行われました。可燃物2.860kg、不燃物300kgのごみが回収されました。 ※写真をクリックすると大きな画像になります。
R6みんなできれいにせんまいけ大作戦【舟橋村】
舟橋村保健衛生協議会の「みんなできれいにせんまいけ大作戦」の「舟橋村クリーンデー」は8月4日(日)に村内全域で300名の参加で実施されました。可燃物690kg、側溝汚泥4㎥が回収されました。村内が大変美しくなるとともに河川へのごみの流失も防がれ、美しい富山湾の維持にも貢献されています。 ※写真をクリックすると大きな画像になります。
R6みんなできれいにせんまいけ大作戦【小矢部市】
小矢部市環境保健衛生協議会の「みんなできれいにせんまいけ大作戦」の「津沢小矢部川清掃美化活動」は9月29日(日)に実施されました。 110名の参加者は、小矢部川阿曽橋・北陸自動車道の右岸と左岸の4kmの清掃に取り組みました。  その結果、可燃物30kg、不燃物50kg、計80kgのごみを収集することができました。     今回のごみ内容は、不燃物のペットボトルが多くあました。  ごみを減少させるには、一人一人がごみを道路河川に捨てないことが大切です。 ※写真をクリックすると大きな画像になります。